去る9月中旬、友人が家に遊びにきた地元が同じ県にあり,免許更新がてら寄ってくれたらしい。
マツコの怒り心頭でイラストレーターとして活躍中。
‥つまり何がいいたいかというとここから今にかけての出来事を
この記事で消化しようと思います。長めの更新になるのでぜひおつきあいください(遠い目)

父と一緒に博多旅行!
伊勢神宮でたくさん写真を撮り、ぼろぼろになって帰る!
この時点ではそう思ってました
この後突然の台風上陸で新幹線が3時間待ちで目処が立たず、予定を変更
東京見学に代えたのでした

東京育ちなのに父は東京国立博物館に入るのは初めてだったそうです。意外!

中は日本に限らずタイや中国などの文化遺産も展示してありました。
いったいどうしてここにあるのでしょうか
他にもモンゴルの骨占いなどの体験コーナーがあり以外と楽しめました
この日は特別3Dグラフィック上映の日本の土偶というのが公開されていました
なんとこれただ流すだけじゃなくてガイドさんが直接進行をしてくれるという仕様。
ゲストで呼ばれた気分!

上映が終わると土偶のレプリカに触れるというコーナーに以降。
上映で得た知識を直接専門家に聞けました。
ほとんど僕らだけだったしそして別館で実物の土偶や国宝を見て回る! 意外と充実した一日でした
うめぇ!

その後もう一つ楽しもうと父の誘いでキャプテンハーロックを視聴。
感想は‥
とてもお酒がおいしかったです。じつはこの時点で風邪を引いていて
無理して旅行いかなくてよかったと今となっては思います

9月X日
気がつくと僕は車の中に居た
どうやらお酒を盛られて拉致されてしまったらしい
アウトレットを回って荷物を運ぶ
それがこの日の僕のミッションだ

自家製のヨーグルト牛乳。鮮度が高く、今日が終わるとすべて捨ててしまうという徹底仕様
3本買うというはまりっぷり

まるでアメリカに来たようお店にあるものは一単位が大きく、多い。
まるでディズニーランドのアトラクションのよう

絵に描いたような市場

パンがこんなに並んでるのは新鮮

牛の舌も当然置いてある。生々しさもここのうりである

超巨大冷蔵庫。この中なら入って写真を撮っても問題にはならない

ドラマで見かけるケーキ、父が本気で検討していた

夏の怖い話呪いの人形特集で使われていたのと同じタイプを発見
いかほどの低予算っぷりかが判明した瞬間である
出口付近にはお手製のホットドックを作るコーナーが。コップを買えばドリンクは飲み放題
ますますテーマパークっぽい。地元では大人気らしく、ここに入るにはポイントカードの提示が必須である
その証拠にレジの前に会員登録窓口が設置されて長蛇の列を作っている。

ここがトニースタークの別荘か‥所変わって原宿アイアンマン展を見るためにオシャレ坂を上りました
アウェイ感が半端無かったです

入り口には沢山のアイアンマンフィギュアが! 子供ずれも多く、楽しそう

アイアンマン構成パーツのモデル

その他にも様々な有名人、アーティストがデザインしたオリジナルアイアンマンが展示
独特のセンスを感じます

これは凄まじい

ホビージャパンにも掲載されたグレイフィックスアイアンマン
他にも竹中直人やガンツのあの人らが作った改造アイアンマンが! これらをまとめた本が欲しいです
ようこそトニースタークの別荘へ!
円で囲むようなフラッシュの嵐。これはテンションあがります

作品にも登場したアウディの高級車。型番はスターク仕様、さすがです

最後には台に上って全体を撮ることができました。
時は流れてコミティア当日,なんとアメコミ特集で沢山のクリエーター達が!

マーブルコミックアイアンマンの作者が! 手元しか見れませんでしたが
それで十分です
気軽にスケッチを受けてくれました。下書きは‥いらないんですね


ワンパンマン執筆中。話しかけられなかった‥

ピンポンの作者ってあんな方だったんだね。前回は大友克洋に合い損ねたのでリベンジできてよかったです

かなりダイジェストにのせたつもりですが結構写真が多めになりました
同人誌もちまちま続けていたら5冊目に突入。
うち後ろの4冊はなくなったので何かの形でまとめられたらなぁ。


この日見た映画は真夏の方程式でした (´ι _` )
スポンサーサイト